扁桃腺手術で1週間の入院体験。手術前・手術後で必要だったものと、一応用意したけど結局使わなかったもの、めちゃくちゃ役にたったものなどのまとめです。今後のために、また同様の状況におかれる方のご参考のために、振り返って記録しておきます。(本人の感想と、母親として世話する立場の意見両方をまとめました)
18才・男性 手術と入院の詳細は↓こちら
Contents
病院から持参を指示されたもの
「入院のご案内」という冊子に書いてあったものです。
■身の回りのもの
- 寝巻き類
- 下着類
- 靴下
- タオル類
- 洗面用具
- ティッシュ
- コップ
- はし、スプーン類
- 義歯ケース(義歯のある方)
- シャンプー、ボディソープ(共同でご利用もいただけます)
- 上履き
■手続き関係のもの
- 入院誓約書
- 保険証(後期高齢受給者証・高齢受給者証・公費医療受給者証・限度額認定証等)
- 保証金 ※現金。
保証金の目安
自費診療 | 100,000円以上 |
社保・国保 | 50,000円 |
労災 | 10,000円 |
交通事故 | 100,000円 |
うちの場合、保証金は「国保」なので5万円でした。
入院時には、「入院保証金」という名目で5万円から10万円を預かる病院が多く、クレジットカード払いができない現金払いが一般的。これは万一のトラブルに備えた保証金になります。保証人を立てれば、入院保証金を不要としている病院もあります。
保証金は退院時に支払う医療費と相殺で精算されます。
■お薬関係のもの
- 現在使用中のお薬
- お薬手帳(なければ現在使用中のお薬の飲み方がわかるものを持参)
■手術に必要なもの
- T字帯(手術前に着用する下着)
T字帯は、たいてい病院の売店で買えます。
扁桃腺(のど)の手術なのになぜ下半身の下着も?と思いましたが、導尿処置のための準備だったようです。
(実際は導尿は行いませんでした)
1週間の入院に持参したものリスト
病院側から指示された案内をもとに持参したものと、案内には買いてなかったけど持って行って良かったもの、慌てて追加したもののリストです。
薄い黄色の項目が結果的に必要だったものです。(入院者:18才・男性)
病院のリスト (入院のご案内) |
持参したもの | 備考 |
寝巻き類 | ランニング2枚、Tシャツ6枚 | 多いかなと思ったけど、調節できるように。 |
トレーナー1枚、パーカー1枚 | ||
下スウェット2枚 | ||
下着類 | パンツ6枚 | |
靴下 | 靴下6足 | |
タオル類 | フェイスタオル3枚 | |
バスタオル2枚 | ||
洗面用具 | 洗顔フォーム | |
髭剃りシェーバー | ||
歯ブラシ・歯磨き粉 | ||
ティッシュ | 1箱 | |
コップ | コップ |
食事・歯磨き兼用のコップ。落としても割れないやつ
|
紙コップ |
お見舞いに来た人用に
|
|
はし、スプーン類 | 箸 | |
スプーン | ||
フォーク | ||
ストロー | 使わなかった | |
義歯ケース | - | |
シャンプー | シャンプー | |
ボディソープ | ボディソープ | |
上履き | クロックス |
そのほか持参したものや、あとから家族が見舞いの時に持っていったもの。
持参したもの | 備考 |
マンガ・雑誌 | |
iPad | 映画数本をダウンロードして持参。 |
スマホ/iPad充電器 | |
イヤホン | |
モバイルwifi | 途中でレンタル手配。 |
綿棒 | |
のどあめ | |
マスク | |
ゴミ袋 | 脱いだ衣類を洗濯物として持ち帰るため |
100均のカゴ | こまごましたものを枕元にひとまとめにする。 |
ふりかけ | 病院のごはんが物足りないときに。 |
その他:プロテイン…いつも飲んでいる筋トレ必需品。一応医師に確認し、入院中飲んでも差し支えないと言われたのでシェイカーとセットで持参。
あって良かった!入院必須アイテム
昔は、入院生活中の暇つぶしといえばテレビでした。
カードを買って差し込んで、時間ごとにチャージ額が減っていくという方式のテレビですが、10代の息子には不要でした。
今はなんといってもスマホとタブレット!
友人との会話も調べ物も娯楽も勉強もすべてできてしまうので、便利さ・楽しさはTVの比ではありません。本当に便利な世の中になったもです。
特にタブレット(iPad)は重宝したようで、自宅でダウンロードした映画を何本も観たと言っていました。
手術前はもちろん、手術後。痛みで目が覚めたり眠れなかったりしたらしく、そんなときにも気を紛らわせてくれたようです。
APPLE iPad IPAD WI-FI 32GB 2018 GD
うちはiPadをでしたが、入院中暇つぶし用にこれからタブレットを買うなら1万円以下で買えるFire HD で十分ではないかと思います。
amazonプライム会員ならPrime Videoの会員特典対象の映画やドラマが見放題。Prime Readingで対象のマンガや雑誌も読み放題。
これらのタブレット、単独でモバイルデータ通信はできないので、通常はwifi環境のあるところで使うか端末に保存してあるものを視聴することになります。しかし病院ではwifi(無線LAN)が使えないケースも多く、保存したものをひと通り観てしまうとネット回線のないタブレットでやることは限られてきます。
そうなるとスマホを見るか、スマホからテザリングして視聴するのですが、いくらネット放題プランでも利用上限ギガにすぐ達してしまいます。
そこで急遽、モバイルwifiを調達しました。
昔と違って1日単位でレンタルできるし低料金になったし、これは最初から用意しておけばよかったと思いました。
おすすめレンタルポケットwifi
最新4G LTE対応のWifiルータが格安で1日からレンタル可能!
【Wifiレンタルどっとこむ】
容量無制限300Mbpsの格安wifi。
短期でレンタルする場合、数社と比較したところ1日あたりがもっとも安かった会社です。端末は配送先指定できるので、病院でも受け取れます。
扁桃腺手術後の食事メニューと便利グッズ
ここからは退院後に役に立ったもの。
扁桃腺手術、退院してからもちょっと大変です。とにかく食事に苦労します。
痛みが引くまでの間、我が家で食べさせていたのは、
- おかゆ
- 雑炊
- 茶碗蒸し
- プリン
- カップスープ(粒のないコーンスープなど)
- クノールのフカヒレスープ
- 離乳食・介護食レトルト
のどに刺激がなくて満腹感を味わえるもの・・・なかなか思いつかず、ワンパターンでしたが、なんとかこれで退院後1週間乗り切りました。
10日ほど経つ頃には、固形物も平気になってきましたが、熱いもの・辛いものはまだ無理。
完全に何でも今までどおりに食べられるようになったのは、1ヵ月後くらいだったように記憶しています。
外出先での食事に
毎日通勤・通学する方、お昼にコンビニ弁当屋や外食はまず厳しいでしょう。
基本的に固形物は飲み込めません。
我が家では、スープ類を持ち運べる大きめの保温密閉容器におかゆや雑炊を入れて持って行かせていました。
18才の若者には380mlでは少なすぎで、500mlの大容量でちょうどよかったです。
(最初、もともとうちにあった380mlのスープジャーに入れて持たせていたのですが、足りないというので大きいのを買いました)
おかゆだけ、ってのも味気ないので、ふりかけも一緒に。(そのふりかけの粒でさえ、最初は辛かったようです)
おかずは、やわらかめの卵焼きや大根の煮物など、いずれも超薄味で。
密閉容器に具なしの茶碗蒸しを入れて持って行かせたら喜んで完食してました。
ゼリー(ガッツギアやウィダーinゼリー)は、酸味がしみるらしくてダメでした。
家での食事に
家での食事は、「離乳食」「介護食」のレシピをクックパッドで見ながら作ったり、レンジでチンできるレトルトのお世話になりました。
キユーピー やさしい献立 かまなくてよいアソートセット(13コ入)
まとめ
扁桃腺手術のための1週間の入院と退院後に役だったものについてまとめてみました。
病院側が「用意してください」と提示しているものは、たいてい売店にも売っていますし、アメニティセットとして有料貸し出しをしてくれる場合も多いので、忘れてしまってもなんとかなります。
しかし暇つぶし・退屈しのぎに関しては自分で準備が必要。
痛みはあるけど体は動くし意識もしっかりあるという場合のための準備リストでした。
ご参考になれば幸いです。
※病状・手術内容によって必要なものは違ってきますので、病院側からの案内をしっかり確認しましょう。