傘のサイズは子供の身長に合わせて!選び方・測り方の目安やコツは?

雨の日、小学校に上がりたてのお子さんは重いランドセル&傘で歩くのもひと苦労です。

少しでも安全に登下校させるために、適切な傘のサイズと選び方についてまとめました。(幼稚園・保育園サイズも掲載)

 

未就学児・小学校低学年の傘選びのポイント

 

大きすぎる傘は、視界が狭くなり、まわりがよく見えなくなります。

また十分に支えられずに風にあおられてよろけてしまい、見ていても危なっかしいものです。

車や自転車も雨の日はミスを起こしやすいので、歩道や路肩で安全に歩けるものを選んであげたいですね。

 

小さい子どもの傘選びのポイント

 

・持ちやすい → 体格・身長にあった大きさ

・動きやすい → 軽い素材

・開閉しやすい → ワンタッチ開閉(ジャンプがさ)、プラスチック骨

・前の見やすさ → 見えるように透明になったもの

・つくりが丈夫 → グラスファイバー骨など

・安全性  → 傘の先(石突き・つゆ先)が丸くなったもの

 

 

このポイントすべてを満たす傘・・・と探そうとすると大変ですが、手っ取り早いのは身長を目安に選ぶことです。

身長にあった傘であれば、その年齢の子どもの行動や性質を想定していろいろ機能を備えていることが多いからです。

下のサイズ表をご参考になさってください。

 

 

スポンサーリンク

傘選び適正サイズ目安

身長・年齢は目安です。

 

身長 年齢のめやす 傘の適正サイズ
〜90cm 3才ごろ 38cm
〜110cm 4〜5才ごろ 47cm
〜120cm 5〜6才ごろ 50cm
〜140cm 小学校低学年 55cm

 

(出典:子供ドレスの株式会社キャサリンコテージ

 

ランドセルを背負うときに使うなら、ひとつ上のサイズの傘を選んでもOKです。

 

傘のサイズ表記

お店で傘を探すと、「55cm」とか「60cm」というシールが貼ってありますよね。

これは傘の「親骨」の長さです。

店頭でもネット通販でも、サイズ表記は「親骨サイズ」で統一されています。

 

(図出典:スズキ産業株式会社 傘作成工房

 

 

子どもにおすすめのアイデア傘

 

遊び心や安全性にアイデアGOODな3点をご紹介します。

 

遊び心GOOD! 雨の日も気持ちは青空

 

親骨 45cm/50cm/55cm と3種類あるので、3歳くらいから小学校高学年まで使えますね。
前は透明窓、先が丸い、グラスファイバー。理想的です。ジャンプタイプでないことだけが残念。

 

 

安全性GOOD! 光るLED傘

 

親骨48cm。年長さん〜小学校低学年に最適です。
手元のスイッチON/OFFで、骨組みと手元が光ります。

 


小さいお子さんは夜道を歩くことは少ないと思いますが、雨の日は全体が暗い曇天のことが多いので、周りへのアピールになりますね。

 

お子さん自身がはしゃいでしまいそうですが・・・笑

 

お値段GOOD! 100円窓付き子ども傘

(画像出典:キャンドゥで買った黄色い100円窓付き子供傘 | 子供の暮らしと100円均一 様)

 

CanDo 子ども傘

親骨45cm。年長さん〜小学校低学年に最適です。
なんと100円ショップでも売っているんですね!

 

これでもかなり丈夫な作りになっているそうで、小さいお子さんの傘デビューにはちょうど良いかもしれません。
シンプルで無個性なので、オリジナリティを出すために親子で持ち手をテープでデコったりするのも楽しいかも!これ、盗難防止にもなるそうなので大人もやってみては。

 

 

 

まとめ

 

通販でも傘が買えますが、できるならお店で子どもに持たせてみてチェックするのが良いと思います。
持って歩いてふらつかないこと、開く・閉じるがスムーズにできることを確認して買うと間違いありません。

 

ときには、子どもの好みで「これがイイ!」と大きめサイズをつかんで離さなかったりするのですが…(笑)
そこは、「大きくなったらこれにしようね!」と、あくまでも安全性重視で。

 

小学校からは通学に一緒に歩いてあげることはできませんからね〜。大切なお子さんを雨の日に守ってくれる頼もしい傘に出会えるといいですね!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします