
埼玉の初日の出、荒川土手沿いからの眺めと2021年の時刻についてまとめました。
Contents
埼玉県の初日の出の時刻
国立天文台によりますと、
埼玉県さいたま市の令和3年1月1日
日の出時刻は 6:51 とのことです。
国立天文台 初日の出情報(2021年)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/01-topics01.html
(図出典:日の出と日の入り情報〜計算で求める日の出と日の入り情報 より)
荒川沿いピンポイントでチェック。
(図出典:日の出と日の入り情報〜計算で求める日の出と日の入り情報 より)
場所:広い範囲で朝日がよく見える荒川土手
荒川の緑色の部分、北側(埼玉側)の土手から東南東方向へよく見えます。
広い範囲なので特定の住所は記載しづらいのですが、画面真ん中あたりの「荒川運動公園」へのリンクを貼っておきます。
川口市ホームページ
ホーム > 観光・イベント > 市内の公園 > 荒川運動公園
荒川土手・毎年の初日の出風景(過去4年)
日の出時間前には土手沿いに大勢の人が集まります。
この土手からは、晴れた日は南西に富士山も見えます。
ここ数年、初日の出と同時に富士山も拝めています。
過去3年間、2017・2018・2019・2020年のご来光の様子を、地図・時刻情報とともにお届けします。
(地点が「ララガーデン」となっていますが、実際はすべて土手の上から撮影)
2017年 元旦
2018年 元旦
2019年 元旦
夕日がこの富士山に落ちていく「ダイヤモンド富士」が、毎年決まった時期に観測できるそうです!
(kazeさま、情報お寄せくださりありがとうございました!)
2020年 元旦
6:55
7:03
7:14
荒川土手から初日の出を拝むときのポイント
ここからは毎年見ている私の個人的な感想です。
時刻
日の出前の数分間、あたり一体が青みがかって荘厳でなんとも言えない神秘的な空気になります。(ちょっと寒いけど、私はこの時間が好きなので少し早めに着くようにしています)
快晴であれば気象庁公表「日の出時刻」の数分後にきらっと光が見えてきます。
地平線に雲があるとその時刻は遅れます。(2020年は10分くらい遅かった)
服装
たとえば日の出時刻ちょっと前に到着すると、日が昇りきって参拝して写真撮って・・・と、だいたい30分くらい土手の上にいることになります。
「まだかな、まだかな」と待っている間すごく寒いので、ぜひ防寒対策をしっかりと。
交通
土手沿いの道路は駐車禁止です。
たまに土手の上まで車で行く人がいるそうですが、これは大変危険で迷惑なので絶対にやめましょう。
私は毎年自転車で行きますが、土手沿いの道には結構多くの車が停まっています。地元民情報として参考までに。
2020/1/7追記:
2020/1/1 7:30頃、パトカーが土手沿いをパトロールして路駐の車に注意を促していました。元旦からご苦労様です・・・
まとめ
私は毎年、この荒川土手で初日の出を眺めています。
ここは地元の人にとっては当たり前のスポットらしいですが、そうでない外からきた者(私もそうでした)にとっては案外知られていないもの。なので、新しく市民になった方にも参考になるようにと、記事にまとめました。
2020年は生活が一変した異例の年でした。
しかし新たな発見やアイデアがたくさん生まれ、さまざまな可能性の見出せた年でもありました。
また、疑問に思ったことは自分で調べて冷静に判断するメディアリテラシーの大事さも痛感しました。
私の情報も、何かを調べたい人々の一助となれば幸いです。
初日の出を拝んで良縁・幸運・健康・成功祈願!
太陽の光(特に朝日)は強力な厄除け効果もあると言います。
2021年、皆様のご幸福を心から願っております。
以上、川口市「荒川土手からの初日の出」情報でした。
お役に立てれば幸いです。