![速太郎の車検はなぜ速い?評判の良さを川口店で実感![体験談]](https://amichi-biz.com/wp-content/uploads/2019/05/00-IMG_2767.jpg)
先日車検を受けた「速太郎・川口店」での流れです。車検はここまで進化したのか!と、軽くカルチャーショックを受けました。その日の様子を写真におさめましたので、検討されている方のご参考になれば幸いです。
予約(電話・ネット)
車検の期限の約2週間前、電話で問い合わせました。
こちらの希望日時の空きを確認し、大丈夫だったのでその日で仮予約。
しかしその予約の電話を切ったあと、「楽天経由だとポイントバック!」という情報を目にしたので、あわててネットで予約し直し、すぐに電話しました。
いったん電話で完結していた予約でしたが、こころよく「楽天経由」に変更してくれました。
楽天以外にもいろいろ割引があるらしく、どっち経由の方が安くなるのかを電話の方が簡単に計算してくれ、「あ、これなら楽天の方がお安くなりますね!」と、安くなる方を勧めてくれました。
車検当日の流れ
車検予約当日、速太郎川口店へ。
この付近の土地勘はあるものの、初めての訪問なのでナビ頼りに到着。
通り沿いに鮮やかな看板が遠くからも目立ちます。
10:30の予約で、10:25に到着しました。
敷地に入ると、こちらへどうぞ〜と車の位置まで誘導されました。
平日(月曜日)でしたが、この日の車検予約は自分を含めて6件入っていました。
土日はもっと多いそうです。
受付
10:30〜10:45
私が入室するとカウンターの中から3名のスタッフさんが立ち上がって挨拶で出迎えてくださいました。ちょっとしたVIP気分です。
女性のスタッフさんの用意した初回訪問者用の紙に記入。
記入が終わると、女性スタッフさんが速太郎での車検の内容について説明してくれます。
(写真撮影はきっとNGだろうと思って撮らなかったけどこんな感じのきれいなお姉さん♡)
説明用のパネルに、全体の流れや料金体系・車検の内容などが書かれており、これが非常にわかりやすかったです。
疑問に思ったことを尋ねると、明快なお答え。知識量すごいです。
あとから別の方に聞いたのですが、事務スタッフも整備も、みんな速太郎本部(広島)で研修を受けるそうです。
そこでサービスや技術について徹底的に学び、全国共通の品質を提供できるようにしているとか。
女性事務スタッフでも車のことを熟知しているのはこういう仕組みがあるからだったのですね。
車検の概要を聞いたあと、個人情報保護関係の説明を受け、書類に署名しました。
車の点検と見積もり
10:45〜11:00
女性スタッフさんから説明を聞いている間、私の車は点検が行われていました。
ひと通りチェックが終わったところで、整備士の方と一緒に車を見に行きました。
ここでは、現時点の車の状態と、車検に必要な整備、また、車検には必要ないけどやっておいた方がよいという整備内容を説明されます。
タイヤの溝はOKでした。
バッテリーもOK。
エンジンルームのフィルターの汚れ。これはやった方がいいけど、車検には関係ないとのこと。
このように、車の整備ポイントがユーザーにわかりやすいようにボードに表示されています。
安全かそうでないかの見本がいろいろ用意されており、自分の車の部品と見比べることができます。
普通のお店なら「替えた方がいい」と整備の人に言われたら反論できるわけもなく、仕方なく「はいそうですか」と答えるしかないけれど、こういうところがとても親切。ちゃんと納得できます。
全箇所を説明された上で、見積もり。
最初は、おすすめの整備を全部やった場合の金額です。
ここから希望を聞いて、削除したり追加したりをして、最終価格を決定。
渋って「最低限の整備で!」と言うと、「わかりました!」とサクサク項目削除。
想定内の価格に抑えてくれました。
ちなみに「女性のお客さんはオイル交換無料」だそうで。ラッキー♪
この一連の説明・ヒアリング・見積もり・iPad操作はすべて一人の整備士さんが行なっていたのがスゴイ。
整備内容と金額が決まったら、また事務所へ戻ります。
整備スタッフさんたちはこのあと実際の車検業務に入ります。
車検中の待機時間
11:00〜11:45
待っている間、飲み物は自販機からどれでも無料でいただけます。
小さなお子さんが遊べるスペースも(^^)
事前に、「ご希望があれば保険の見直しをさせていただきます」と聞いていたので、自分の加入している任意保険の明細を見てもらいました。今度は別のスタッフさんです。
加入して約20年、ずーっと同じ保障内容で更新し続けてきましたが、そんなに必要でないものとか、あった方がいいもの、最近登場したニーズの高い特約など、知らなかったことばかり。
赤でチェックしているところが要検討で、その理由や保険価格相場などを教えてくれました。
ひととおり見直ししてくれたあとは、なんかオススメされるのかと思ったらそんなこともなく。
本当にただサービスでチェックしてくれたようです。
車検終了・清算
11:45〜12:00
保険見直し相談をしてもらっているうちに、先ほどの整備の方が車検が終わったと報告。
車検受付表(概算見積書および請求書」
と書かれた書類に、検査項目や費用明細が書かれており、それぞれの最終説明を受けます。
了承したら清算。
最初に応対してくれた女性事務スタッフに交代します。
法定費用は現金で、そのほかの整備や修理については支払い方法はクレジットカードも可です。
なぜこんなに早く車検ができるの?
10時半に来て12時にはすべて終了です。
結局、待っている間も保険相談とかしていて、暇つぶし用に持って行っていた雑誌を開く間もありませんでした。
なぜこんなに早く終われるのかを尋ねると、速太郎では1台の車の点検・検査・整備を、3名の整備士でやるからだそうです。
(これは私の車の点検の様子)
3名整備体制には速太郎独自の方法があり、これも本部の研修で身に付けるのだとか。
この技法で、「無駄なくモレなく素早く正確に」が実現しているのですね。
まるでF1のピットのようです。
とにかく早かった!そして親切丁寧!
車検以外でも、定期点検や板金修理、新車・中古車購入やリースなども相談できるそうなので、これから頼りにしたいと思います。
会社名 | 車検の速太郎 川口店 福田自動車工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒334-0012 埼玉県川口市八幡木1-23-10 |
TEL(予約用) | 0120-281-284 |
FAX | 048-285-7818 |
営業時間 | 9:00 - 19:00 |
定休日 | 水曜日・祝祭日 |
ホームページ | http://www.fukuda-fts.co.jp/ |
以上、速太郎川口店での車検の様子でした。
ご参考になれば幸いです。